カベチョロさんをかわいく

カベチョロさんはちょっと手間のかかる子です。

一番最初に作った原型。
もう何年も前ですが、それをゴム型に取り、そのゴム型からインジェクションワックスを取り、そのワックスをキャストして作っています。

なんだ、型取りか!手間かかってないじゃん!
…と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

型取り=量産

と思ってはいけません。
確かに最初のゼロからの制作でないのは確かです。
インジェクションワックスである程度の形まで数秒で出来上がります。
しかし、それから結構な時間をかけて、ひとつひとつ修正を要することもあるのです!

こいつがそうです。

インジェクションワックスは液体状です。
正確には熱でドロドロ状態。
物質はなんでも温めると膨張します。
こいつもそうです。
逆にいうと、冷えると縮むのです。

カベチョロさんをワックス取りした後、常温に冷えると収縮してしまいます。
特に厚い部分がより収縮します。
つまりお腹や背中です。

綺麗にワックスを取ったと思っても、冷えたらお腹が凹んでいる。
そのほか気泡が入っている、バリが残っている、指先が折れている。
いろんなことがあります。

見かけによらず繊細なこやつは、ワックスを取った後、丁寧に丁寧に修正してあげないと、このままキャストしてしまったら地金になって磨こうとした時にそりゃ大変なことになります。
つまりワックスの時点で修正した方が後々楽ということなんですけどね。

ワックスインジェクターを自前で持つまでは、キャスト屋さんにゴム型を送り、ワックスを取ってもらって送り返してもらって、それから修正をして、またキャスト屋さんにワックスを送り…という送料も時間もかかるわずわらしさがありました。
一昨年からインジェクターを導入したので、輸送の時短できるようになりましたが、こやつらにかける手間は惜しみません(^^)

可愛く仕上げたいので!!

長々と書きましたが、要はつまり、かわいくな〜れと思いながら作っておりますよ!ってことです(^^)

てる①

てるてる坊主ができるまで 〜その①〜

ゴム型からインジェクションワックスをとる。

ゴム型は、一番最初に作った各種大きさのてるてる坊主原型から作成。
原型からゴム型をとっておくと、ワックスの塊からてるてる坊主の形を削り出していくという作業が短縮されます。

つまり、最初の”オリジン”てるてる坊主は四角の固形ワックスから削り出したものを鋳造し磨いて完成させたのですが、それはあくまで原型なので商品にはなっていません。
ドラゴン◯ールでいうならナ◯ック星の長老みたいなもんです。
あとは戦士。

ワックスでリング

ワックスをせかせか削っています(^^)

先日作ったリングが割と好評でしたので、別サイズでもご注文入ってますし、何個か作ろうと思います。

うまく出来上がるといいなぁ。

土日祝があるので鋳造から戻ってくるのに少し時間がかかりそう…。
こういう時、関西っていいなぁって思います。
ほとんどの地域から宅配便が1日で届く。
九州はどう頑張っても、関東からは中1日かかるので、1日ずれると納期のえらい誤算を生む時があります…(-_-)

空気入れ

足踏みポンプのフロント部分が金属剥き出しで、踏み込むたびに床が傷つきそうだったのでずっと要らんタオルを敷いていたのですが、正式に木材で下敷きさんを作りました。

これで安心して体重かけられます。

自転車空気入れ用ですが、空気入れているわけではありません。
ワックスインジェクターに使用しています。

鋳造でジュエリーを作るのに欠かせないワックスインジェクター。
廉価版の割には良い働きをしてくれます(^^)

これがあれば地方でこつこつやっている自分なんかは特に作業が桁違いに効率化します。

機械や工具への投資は重要です。

ワックス

この何日か、久しぶりにがっつり時間をかけてワックス削る作業をしています。
ワックス作業をし始めると、いつの間にか1日終わっているので辛いんですよね、生き急いでる気がして。
気のせいでしょうけど。

自分の悪い癖なのですが、過去評判が良かったり割と短期間で売れたりというデザインのものを、すぐにリバイバルしないという…
自分でも全く理由がわからない習性というか傾向があります。
なのに、そこまであんまりな商品はなぜか頑なに作っているという。
偏屈なのか?天邪鬼なのか?そんな一言で言えない複雑なシナプス的原因があるのか?
いずれにしても、なぜなんだろうなー???

それではいかん!と思い、この間写真で再発見して「これ良かったよね!」みたいなのをピックアップして、今年はちょこちょこ作っていこうと思ってます。

それはそうと。
集中すると、ふと気がついたら変な顔してる時がありますよね。
…ない?
下手したら、よ○れ出そうになってる時ありますけど…いい大人が。
それは流石にないですか…。

ワックスインジェクター

ジュエリーの作り方には大まかに2パターンあります。

一つは鍛造。
地金の塊から、叩いたり伸ばしたり切ったりくっつけたりして作る方法。

もう一つは鋳造。
ワックスと言われる低温で溶けるロウを成形して石膏型を取り、その石膏型に地金を流し込んで作るという方法。

鋳造も歴史の古い方法ではありませんが、もう一つこの20年くらいで銀粘土という手法もあります。
銀粒子を含んだ粘土状のものを成形して、高温で焼結させるという方法。

ここ近年では、3Dプリンターもありますが、これはほとんどキャスタブルワックスかシリコンなどの素材でプリントした後にそれを鋳造するので、鋳造の仲間かなと。

その鋳造ですが、ゴム型という便利な手法があります。
ご存知の方も多いかも。
すでに作り上げたものからゴム型をとりその中にワックスを流し込んで、ワックスを成形する時間を短縮させるというもの。

そのワックスを流し込む機械が、ワックスインジェクターです。
鋳造屋さんでバイトしていた頃、これで何度火傷したか。

機械類は使いこなすのはとても楽しいですよね!
こいつもときどき圧が抜けたり抜けづらかったりと時々「ん?」という時がありますが、便利でコスト削減に役立ってくれてますので、うい奴です(^o^)

再だるま

だるま再び!

もう随分前になりますが、だるまチャームなるものを作っていました。
いくつか作って販売して、そのまま再製作していなかったのです。
その内ひとつはまだ私の持ち歩きスピーカー入れポーチのファスナーに付いているのですが。

で、なんとなくまた思い出したので、作ってます。

ひとつひとつワックスで作ってからの鋳造なので、大きさもころころ度合いもそれぞれ違います。
なんか太っちょのもあれば細いのも…(^^)

で、で、この際だからてるてる坊主やカベチョロに続く定番商品として、だるまを加えるようにしようかなと思いまして、案を練り中です。

身長が6〜8mmくらいなのですが、ころんとしてるし無垢なので、銀になると結構重さがあるんですよね。
ペンダントならまだしもピアスにするとなると…( ˘ •ω• ˘ )

試行錯誤中です!(^^)