いつもの作業

イベント前恒例の什器つくり。

今回はペンダントトップ置きとリング差しを作りました。
リング差しの方はまだ塗装段階。

ルースケースにも使っている御用達ウレタンスポンジを駆使して、静電気で腕や手がスポンジまみれになりながら、チョキチョキハリハリ。

時々、使っている什器が欲しいと言ってくださる方もいらっしゃいます。
その後も継続的に作れる場合は販売します(^^)

ちなみにこれは今のところ売れます!
ただし現品に限ります!
なぜかというと、この木枠の品質が一定でないためです。
入荷した時に、どんな品質のものが届くか…私もちょっと予想ができないのです。

なので実際に実物ご覧いただいて、これでOKよ!という方にのみ販売いたします(^^)

ワックスでリング

ワックスをせかせか削っています(^^)

先日作ったリングが割と好評でしたので、別サイズでもご注文入ってますし、何個か作ろうと思います。

うまく出来上がるといいなぁ。

土日祝があるので鋳造から戻ってくるのに少し時間がかかりそう…。
こういう時、関西っていいなぁって思います。
ほとんどの地域から宅配便が1日で届く。
九州はどう頑張っても、関東からは中1日かかるので、1日ずれると納期のえらい誤算を生む時があります…(-_-)

什器ぬりぬり

ルース陳列用の木箱を変えようと思います(^^)

というのも、今のケースは持ち運んだり抱えたりするのには重すぎて。
イベントや遠方の百貨店などに運び入れる時には、結構しんどいのです。
重さは本当に大事。

来週の石橋文化センターでの出店から使えるように、桐箱屋さんにオーダーして出来上がりをステインで染めました。

イベント出店を何年もやってきて、いまだに使用する什器が安定していないという…。
この辺のセンスの欲しいところです。