マクハリハンドメイドフェスタ

先週のデザインフェスタにて、当ブースへお越しいただいた皆様、ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!
ご注文いただいた品は完成次第またご連絡いたしますので、今しばらくお待ちください!

そして今週末は再び上京、マクハリハンドメイドフェスタに出店いたします!

「マクハリハンドメイドフェスタ2023」
幕張メッセ 国際展示場ホール4,5
11/18(土) 11:00〜17:30
11/19(日) 10:00〜16:30
ブース番号【HA03】

ブースは端っこになります!
わかりやすい(^^)

そして在庫がなくなってしまっているシリーズを作って臨もうと思っていたのですが…ちょっと間に合いませんでした(:_;)
ご注文は承りますので、よろしければお立ち寄りいただけると嬉しいです。
カスタムオーダーいただけるシリーズもございます!

千葉近郊、関東地方の皆様、どうぞよろしくお願いいたします!

とある彫金屋の日常-展示会編-10-

有明と聞くと、福岡人の自分は有明海を思い出してしまうんだが、宝飾展やイベント出店に行くようになって江東区の方を思い浮かぶようになった私は福岡人失格だろうか。

すまない。

デザインフェスタ

今週末はデザインフェスタに出店します!

「デザインフェスタ vol.58」
11月11日(土),12日(日) 両日
11:00〜19:00
東京ビックサイト 西・南ホール
ブース名【秋山貴金属装身具店】
ブース番号【P-300】

3回目の出店です!
今回6月からキャンセル待ちをしていて9月になって晴れて出店できることになったのですが、実はこの次の週の土日はマクハリハンドメイドフェスタにも出店することになっているという…私にしては結構なハードスケジュールとなっております。

しかし、頑張ります!

遊びに来ていただけると嬉しいです!

とある彫金屋の日常-29-

気分が乗らない時はいっそ全く違うことをしたりお出かけしてしまうのが吉。

そのままむやみに仕事続けたってろくなことがなかったりします。

上手な気分転換の方法を身に付けたいものです。

11月

Play of Color in Opal

11月です!

来年のカレンダーがまだ間に合っておりません。
早く作りたいのですが、時間が…!
なんとか今月中頃には完成させたいのですが、大丈夫か!?

今月はイベント2つに出店します!

「デザインフェスタ vol.58」
東京ビッグサイト 南・西ホール全館
11/11(土),12(日) 両日
11:00〜19:00
ブース番号【P-300】南館4階

「マクハリハンドメイドフェスタ2023」
幕張メッセ 国際展示場ホール4,5
11/18(土) 11:00〜17:30
11/19(日) 10:00〜16:30
ブース番号【HA03】

ご来場予定の皆様、よろしければ当ブースへもお越しいただけたら嬉しいです!

アクセサリーリメイク

シルバーのペンダントトップを分割して、ピアスと新たなペンダントトップに。

シンプルなデザインになりましたが、お揃いのピアスができたのでセットアップできます!
なんかお買い得な感じがします。

リメイク、リフォーム、修理など、既存のジュエリーをお預かりする際はいつもとにかく緊張です。

刻印で925とかK18とかちゃんと打ってあっても、自分が作ったわけではないので、本当にそうなのか?ロウ付の時に異変があったらどうしよう?と思ってしまうのです。

疑っているわけではないのです!
そのジュエリーを作ったメーカーの地金に使用している割金など、私が普段使っているのと違っていたとしたら…?そのメーカー特有なものがあるのでは…?と思い始め、そしたら一番最初ヤスリや火を当てたりする時のドキドキと言ったらもう。

大抵何にも問題なく加工できるのですが、過去一回だけあります。

某有名シルバージュエリーメーカーの大きめのウォレットチェーンの先端のS字フック。
折れたので修理できないかと預かったのですが、ロウ付のため火に当て始めるとどんどん巣が現れ、修理以前の問題となり、結局叩き直したという…。
そして出来上がったものは、もとより小さめになりました。
と言いますか、地金を追加しないと元々のサイズのフックにできないという結果に。

つまり中身がスカスカだったのです。
中空か?と疑うくらい地金が足りなくなりました。

もう10年以上前の話ですが、あのヒヤヒヤ感があるので今でもお預かり品は緊張します。

ここ数年、リメイク、リフォームのお話は年々増えております。
できる限り承りたいと思っておりますし、できる限りご要望にお応えしたいですが、万が一億が一の時もあるということをご理解いただけたらと思います!

とある彫金屋の日常-28-

作業中の楽しみと言ってはなんですが、なんかこうニヤッとしちゃう瞬間が結構あります。

これは切れるとわかっているドリルで穴あけをして、力も全く入れていないのにサクサク切れ込め、切粉が綺麗に出てきた時。

リューターのハンドピースに先端工具をセットしたり取り外したりする時の固定具部分がはまった時のジャキンという音を聞く時。

プラチナやホワイトゴールドをヤスリや糸鋸で切削する時のシルバーやイエローゴールドにはないザクザクとした感触とその音を聞く時。

大きめの石の石座を作っていてパビリオン部分が石座のテーパー部分にぴったりはまった時。

丁寧に丁寧に時間をかけて研磨をしていて、完成後綺麗に洗浄した時に小傷もなく満足いく研磨ができた時。

その他もろもろ(^^)

宝石とオーダーについて

今月末にminneでのルース販売を再開するつもりでしたが、少し延期したいと思います!

理由は、再度棚卸しがしたいのと、複数ECサイトでの出品の棲み分け検討がしたいからです。
あと、新しいルース商品も出品したいと思っております。

現在minneのgemstone販売ページではミニ鉱物とビーズ、Creemaの方ではルースを出品しております。
少なくとも11月いっぱい、もしかしたら今年いっぱいはこのままで、来年から少し改革をするつもりです。
その頃には新商品も出せる準備ができているはず!
気長にお待ちいただけますと幸いです。

ジュエリー制作の方のお話も少し。

年内4つのイベントへ出店予定があり、またすでにオーダーいただいている分もございますので、これからいただくオーダーは年内納品ができません。
クリスマスのプレゼントもこれからという時期ですが、もし受注いただいても間に合わないと思います…。
偉そうにすみません(>_<)
何かございましたらお問合せいただけますと嬉しいです!

ありがとうございました!

昨日までのあべのハルカス「九州大物産展」にてお越しいただいた皆様、ご購入いただいた皆様、本当にありがとうございました!

ご注文いただいたお品は承り書に記載した期日までにはお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。

来月は東京方面のイベント2つに出店いたします!

「デザインフェスタ vol.58」
東京ビッグサイト 南・西ホール全館
11/11(土),12(日) 両日
11:00~19:00
ブース番号【P-300】南館4階

「マクハリハンドメイドフェスタ2023」
幕張メッセ 国際展示場ホール4,5
11/18(土) 11:00~17:30
11/19(日) 10:00~16:30
ブース番号【HA03】

連続週です!
大丈夫か、私。

関東方面の皆様、ご来場いただけるご予定の皆様、お時間がございましたら当ブースへも是非お寄りください(^^)

九州大物産展目録

今回のあべのハスカス「九州大物産展」の工芸部門でご一緒している11社の皆様。

大分のお箸屋さん、箸屋一膳さま。
宮崎の竹炭屋さん、竹炭の里さま。
宮崎の碁盤屋さん、熊須碁盤店さま。
沖縄の真珠屋さん、オキサンさま。
福岡の屋久杉屋さん、小林彫刻所さま。
熊本の肥後象嵌屋さん、ダマスキナドールさま。
長崎の鼈甲屋さん、坂本べっ甲店さま。
大分の下駄屋さん、月隈木履さま。
福岡の錫屋さん、錫高さま。
宮崎のガーゼ屋さん、医療ガーゼ野良着RIYOKOさま。
熊本の竹細工屋さん、籠商山満さま。

これが30社も40社も集まっている催事だと紹介するのは難しいですが、私を含めて12社というなんともアットホーム感のある催事でして、本当に楽しく過ごさせていただいております(^^)

皆様、聞けば聞くほど奥深い品物ばかりで、みんな欲しくなります。

あべのハルカス九州大物産展、あと1日。