昭和37年

現在、金や銀の地金高騰が収まらず、増減はあるものの基本的に右肩上がりです。

そんな中祖父祖母の家の片付けをしていたら、古い新聞を見つけまして。

昭和37年1月22日の西日本新聞、博多大丸の広告
K18チェーン 2,000円より
さんごカフス釦 650円より

さんごカフス650円もびっくりしましたが、K18チェーン2,000円て!

昭和37年は西暦1962年。
今から60年前です。
ちょこっと調べてみると、昭和37年はキューバ危機とか、三宅島雄山噴火とか、おそ松くんの連載開始とか、リポビタンDの販売開始とか、キューピー3分クッキングが放送開始とか。
何気なく調べただけですが、歴史的なことてんこ盛りでした!

で、地金相場はというと。

K24の金地金の相場は昭和38年で690円でした。
そして百貨店でのK18チェーンは2,000円から。
もちろん、どれくらいの細さ、長さのチェーン変わりませんが、今でもあるφ0.21の細い40cmチェーンと仮定すると、付目はだいたい0.8gくらいなので…

と、いろいろ考えてしまいました(^^)
私の悪い癖(右京さん風に)

しかし60年前と今の貨幣価値と言いますか、物価が違うわけです。

日銀サイトによると、昭和40年と令和3年の消費者物価指数は4.2倍。
つまり、当時2,000円だったものは現在で言うと8,400円、690円だったものは2,898円ということです。

だとしても。
K24が2,898円。
当時まだ消費税はなかった。
そして今現在、K24は税抜8,000円くらいです。
経済ってやつですね!
金も銀もそこにただあるだけなのに、化学的物質なだけなのに、勝手に人間が価値決めて勝手に一喜一憂するのが経済ってやつなんだな!

まぁ調べたところで何がどうなると言うわけではありませんが、ちょっと面白いなと思った次第です。

作業作業

4月末から出店ごとが続きそうなので、新作などを作りためておこうと思います。

下記は今の予定です(^^)

4月29日(金)、30日(土)
石橋文化センター 「春のバラフェア」

5月11日(水)〜17日(火) 不在廊
博多阪急 8階ユトリエ 「ジュエリーのこれから展 2022」

5月14日(土)、15日(日)
石橋文化センター 「春のバラフェア」

5月25日(水)〜30日(月)
小倉井筒屋本店 本館8階催事場 「日本の職人展」(仮称)

6月29日(水)〜7月4日(月)
阪神梅田本店 8階催事場 「おしゃれ雑貨バザール」(仮称)

7月13日(水)〜19日(火)
佐賀玉屋1階 南玄関前イベントスペース 「ポップアップ」

8月3日(水)〜8日(月)
博多阪急 8階催事場 「Creative Week 2022」(仮称)

暫定なので、まだ変更の可能性もあります。
正式決定したら、また詳しくお知らせします!

4月ですね

Diamond
Trigon grain lines on surface

4月ですね!
桜も少しずつ散り始めて、ちょっとだけ淋しくもあります。

ダイヤモンドの原石の表面には、しばしば三角形の模様が見られる時があります。
これは、ダイヤモンドが大きくなるときの痕跡、つまり成長線です。
年輪みたいなものでしょうか。

ダイヤモンドは鉱物学において結晶系は等軸晶系、結晶系は立方体、正八面体、十二面体などで産出されますが、特に見られるのが正八面体。
ピラミッドが上下にくっついているような形です。

正八面体を構成している八面は全部三角形でして、この三角形の面上に見られる逆三角形の模様がその成長線。
成長線なので、三角形は少し凸凹してます。
これをまだ採掘せずにもう何百年寝かせてたら、その凸凹は埋まってまた別の場所に三角形模様が現れていたかもしれない…と妄想が膨らみます。

カットされてこれでもか!と輝くダイヤモンドも素晴らしいと思いますが、やはりこういう自然な姿も魅かれるものがあります(^^)

2022 Gemstone Original Calendar
https://akj.thebase.in/items/54174818