唐草リング

唐草が好きでして。

って、なんか前にも同じこと言ったことある気がしますが。

なんかこう、小さいこと、何か模様を書くと言ったら唐草模様だったんですね。
多分そういう漫画とか、絵画とかの影響でしょうね。

並べるだけで華やかで、でもどこか大人っぽくて優雅で。

というわけで、ずっと前から思っていましたが、ようやっと!唐草の指輪のセミカスタムリングに着手しました。

お得意の、お好きな石を選んであなた専用に!システムです。
お得意の。

一部模様なしなので、サイズ直しも可能です。

石も、2mmと2.5mmくらいの小さめサイズを3ピースです。
小さいサイズなので石種も限られると思います。
サファイア、トパーズ、ガーネット、ダイヤモンド…
比較的硬めの石です。
しかしできる限りバリエーションを増やしたいと思います。

まだ完成していませんが、完成したらサンプルをいくつか作って、今度のイベントに間に合わせたいと思います!(^^)

カベチョロさん

Gecko odd-eye ring SV925
Blue Topaz&Pink Tourmaline

前回西宮阪急で出店している時に、この指輪を見た方から「懐かしい…」という言葉がこぼれてきたので「あ、もしや!」と思い聞いてみると、やはり福岡出身の方でした!

県外に出ていると時々そういうことがあります。
久しぶりに聞いたなぁと言われると、なんだかこそばゆいというか、ちょっとニヤッとしちゃいます。
今この方は故郷を思い出してくれてるのかな?と。

郷愁というのがその人にとって良いことか悪いことかはわかりませんが、願わくは前者でありますように。

自分もこの歳になってくると、実家は福岡市内なのですが、最近ほとんど用事がないと実家周辺には行きません。
ですが、子どもの頃のことや辛うじて今も変わっていない場所を見ると時々思い出します。
と言っても県外で生活したことがあるのは今まででほんの2,3年くらいしかないし、ほとんど同じ福岡県内にいるのですがね。






モルガナイト

Morganite SV925 ring

モルガナイト、ピンク色のベリルの宝石名です。

ベリルの宝石名は結構多いです。
淡青色はアクアマリン、緑色はエメラルド、無色はゴシェナイト、黄色はヘリオドール。

変色名とも言いますが、それに当てはまらないものは、単に色の名前でレッド・ベリルとか言ったりします。

ピンク色、モルガナイト、雫型のペアシェイプ…というよりマロンに近いくらいのぷっくりなカット。
それを指輪で。

かわいいが大渋滞(^^)

花咲いてますよ

指と指の間からお花咲いてますよ!
って言われそうな指輪です。

フリーサイズです。
と言っても限度はあるので、ある程度合わせてお作りします。

こういうタイプの指輪ってずれ落ちたりしないのかな?って前から思っていたんですが、結構大丈夫なんですよね。
完璧半円ならまだしも、一応3分の2円くらいあるんで。

先日のフリーサイズvol.1と合わせて幾つか作って大阪に持っていきたいと思います。

大阪出展の期間中、雨降らないといいなぁ…

<ORDER> nica + gems ring vol.2 #11〜 SV925
https://akj.thebase.in/items/63900935

お花のリング

こんな感じで(^^)

花と花の間は繋がってなくて隙間があるので、一応フリーサイズリングの位置付けですが、ある程度はサイズを合わせてお作りします。

フリーサイズと言っても、あんまり大幅なサイズ変更(開閉)を繰り返すと金属疲労を起こして折れてしまうのでご注意ください。

ちなみに花の真ん中の石は、カベチョロリングの石と共通です。
使い回しではありません、応用です (`・ω・´)キリッ

<ORDER> nica + gems ring vol.1 #11〜 SV925
https://akj.thebase.in/items/30221366

小花のシリーズ

このシリーズを好きでいてくれる方もいらっしゃって、自分も気に入っているので、結構長くしつこく作り続けています。

花の種類はこれと言って明確には作っていないのですが、なんとなく道端にさりげなく咲いている小さな花のイメージです。

で、かなり久しぶりに指輪を作っています。
いくつかまとめて作って、今月末の阪神梅田に間に合ったらいいなぁと思っています。

初バージョンも考え中です(^^)

LONDON BLUE

London Blue Topaz
SV925 ring

ロンドン・ブルー。
すごく好きな色です。

トパーズにはスイス・ブルー、ロンドン・ブルーと、都市の名前がついたブルーがありますが、これはその街のイメージなのです。

スイスは、アルプスの山の向こうに見える澄み切った空のブルー。
ロンドンは、曇り空も多い石畳のストリートが似合う暗めの空のブルー。

日本で言えば、穏やかな海と暑い砂浜が似合う太平洋と、荒波打ち付ける岸壁がそびえる日本海のイメージ。
あくまでイメージですけど!
青い空が綺麗な日本海もありますし!

石を埋めてトップとツラになるようにしようかとも思ったのですが、あんまり大きい石じゃないから埋めてしまうと見える面積が減るので、上から爪留めでたっぷり顔を出すようにしました。

数年前に似たイメージで、フローライト・イン・クォーツとK18でリングを作ったことがあるのですが、あのイメージが忘れられず、いつかそのイメージで一つのラインナップを作りたいと思っていました。
その皮切りに。

また良さげな石で作ります(^^)

翡翠

Jadeite 2.80ct Myanmar
SV925 ring

当初の予定からだいぶ変わりましたが、こんな感じで。
公園のベンチみたいな、ブランコの椅子みたいな。

すっきりとした緑色がこの季節の新緑色みたいで、結構気に入ってます。

シルバーなので経年で黒変すると思いますが、そうやって陰影がついてアンティークっぽくなっていくのもかっこいいだろうなと想像してます。

また板状の翡翠を仕入れて作ろうかな(^^)

トルマリン

Bi-Colored Tourmaline K18 ring

幾何学模様が好みで、なんとなく直線系のデザインを考える傾向にあります。
好きなんでしょうね!

小さめのトルマリンですが、色のグラデーションがはっきりしていてかわいいです。

地金の値段が落ち着いたらこのシリーズで少し作ってみようかな。

カベチョロさん

Gecko odd-eye ring SV925
Ruby & Green Garnet

今回のカベチョロさん、ルビーとグリーン・ガーネットの鮮やかな色の組み合わせです(^^)

何度もしつこく言いますが、地金の高騰が止みません!!

シルバーもプラチナもパラジウムもそうですが、特にゴールド!
コロナショックもありますが、この1ヶ月の世界情勢の影響がかなり大きいです。

材料を調達するのもお財布と要々相談なのですが、今回の高騰では自分の既存商品に限っては値上げしないつもりです。
理不尽なことに泣く人がこれ以上増えないことを願って。
あらゆる面において。
それがどれほどの意味があるか、ほぼゼロに等しいとは思いますが、自分にできることはこれくらいです。