オパールK18ペンダント

Opal K18 pendant

元々マクラメでペンダントになっていたものでしたが、リフォームのご依頼を受けK18でお作りしました。

青く燃えるような内部の輝き。
とても綺麗なブラック・オパールでした(^^)

これだけ地金が高騰している昨今に、迷わず金でご注文をいただけるのはとても嬉しいことです。
K10やK14で作ったら…と言われることもありますが、自分は作りません。
K14WGはネックレスなどでパーツを使用することはありますが、基本的に金の純度が低いので加工が難しいというよりはその後のアフターケアが難しい。
サイズ直しやデザインの変更や修理などの加工が難しくなるのです。

なので自分はK18以上の純度で作りたいです。
せっかく安くない金額出すんなら、そっちの方が良いと思います。

メキシコ産オパール

展示会のたびにひっそり飾っているメキシコ産ファイア・オパールの水入り原石瓶。

コルク瓶をやめてちっちゃいジョッキ瓶に仕様変更しました!

蓋にシールテープも挟んでいるので運搬時水漏れもないし蒸発も抑えれる(^^)
…という完全売り手目線での改良です。

まぁ可愛らしいからいいか(^^)

価格変更していますが、内容量も増やしているので勘弁してください。

今度は5月川西阪急での出店時に展示販売いたします。

繊細なリング

オーストラリア産オパール、K18YGのリングです。

元々もう少し幅のあるリングで作っていたのですが、もっと細めでということでリメイク。

金だから実現できる細さです。
強いので。
これが銀で作ろうとすると、簡単に変形しちゃうだろうな。
変形を繰り返して折れちゃうこともあるかも。

現在、銀もそうですが、金の値上がり方が凄まじい。
過去最高を更新中です。

コロナや世界情勢が絡んでいますが、私はそれだけじゃないと思っている。
だから本当にどうしようもない。
苦しむのはいつも末端だ!

しかしそんなこと愚痴っていても仕方がないので、私は末端ながらも品質やこだわりを捨てずに作り続けたいと思っております。

オパール原石

ミニ鉱物も販売しています(^^)
一部のマニアな大人様らや好奇心旺盛なお子様らに人気です。

整理しきれていない在庫石の中にオパールがありました。

詳細メモってなかったせいで、産地を忘れました…。
こういうことがしばしばあります。

とにもかくにも、
よくよく見ていたらなんだか水の中みたいだなぁって思ったので、写真を撮りました。

一見なんてことないものに見えても、じっくり見てみたら面白い発見があるのが鉱物です(^^)