Webサイト、移行完了しました!
あらかじめ別アドレスで作っていた大まかな雛形を、独自ドメインにすでにあるデータを全消去して、雛形をコピぺ。
しかしやはり100%うまくはいかず(この辺の理由がわからないところが素人仕事)、写真やリンク切れ、フォントや文字サイズ等々をひとつひとつやり直し、昨日の夜やっと多分大丈夫!というくらいにまでなりました。
応援ありがとうございます*\(^o^)/*
もしご覧いただいている最中にリンク違い、見づらさなどあればご指摘いただけると助かります。
さらば、〇ジ〇〇〇〇〇ジ。
10年間ありがとう。
近いうちシリアル解除します!
最初の頃はバグも使いづらさもかわいらしく思いながら毎年のアップデートを購入し続けて、バージョンアップの度に微妙にうまくいかないデータインポートも甘んじて修復作業していたが、100%サブスク移行の現在の方針にはもうついていけない。
これからはOSに左右されず、ブラウザにも左右されず、どこでも編集作業ができて、たくさんの人が改造して進化をするオープンソースを使うよ。
そんなこんなで、仕事関連の写真バックアップやフォルダの整理をしていたら、かなり懐かしい写真が出てきました。
プレゼントにと頼まれて作ったホルンとサックス。
そしてこれらを贈られた子たちが現在私の姪っ子ちゃんになってくれるのは、また別のお話…。
カテゴリー: products 製品
Baby Ring
Baby Birth ring K18YG
当たり前ですが、小指にも入りませんでした。
王冠みたいになったので、顔描いてみました(╹◡╹)
自分にもこんな小さな時があったと思うんですが、もちろん記憶にない。
時々生まれる時とか生まれる前とかの話をする子どもがいるとか聞きますが、本当に記憶があってしゃべってるんでしょうかね?
だとしたらめちゃくちゃすごい。
人間まだまだ未知数だなぁと思います。
内径8〜9mmなのですが、これくらいの大きさだとペンダントトップにもなるからいいですよね!
この径にしては割と厚みがあるので、結構ずっしり感じる重さです。
なのでピアスには重いかもしれませんが、ペンダントなら問題なしかなと(^^)
こういう贈り物は気持ちが一番大事。
気持ちがこもっていれば別にジュエリーじゃなくても何でもいいと個人的には思いますが、そして赤ちゃん本人に今すぐ役立つ(?)贈り物ではないかもしれませんが、もしかしたら金地金として将来役に立つ時がくるかもしれないし、送られた時のエピソードなんかを子どもが将来大きくなった時に一緒に渡してあげたら、きっと楽しいと思うんですよね。
健康に育ってほしいですね(^^)
Diamond necklace
Diamond 0.207cts K18YG necklace
成人のお祝いにと。
20歳かー。
未来はまだまだ予測不能かつ広がる頃ですね!
いろんな経験をして、いろんな人に会って、いろんな場所に行って、大きな人になってほしいです。
…と、私も20歳の頃言われたのかもしれませんが、言われた記憶も少しありますが、結局なるようになってこんな感じなので、一番は「心を大事に」だろうか。
ドラ○エの作戦名みたいだけど。
身体もだけど、今の世の中、心、大事。
健康な精神は健康な肉体からというけど、健康な精神を維持するには結構な努力を必要とする気がする。
強い弱いとか関係なく。
何も問題が起きませんようにという意味ではない。
問題が起きても乗り越えることが、良い経験になると思うから。
けど、全てが円満に終わるというわけではないし、無理して病んで這い上がれなくなる、こんなに辛いことはない。
心も身体も健やかに良い大人になってほしいなぁと、もうとうに女子とは言えなくなってる年齢の私が願うのはそれだけです。


3月、アクアマリン
Aquamarine Two-phase inclusion
アクアマリン 二相インクルージョン
3月ですね!
3月といえば九州では桜も咲きますし、だんだん昼間の時間の方が長くなってきますし、やっと寒さから解放されるという時期ですね!
3月の誕生石はアクアマリンです!
あと珊瑚も3月です。
また、昨年ブラッド・ストーンとアイオライトも追加されました。
アクアマリンは宝石名で、鉱物種はベリルです。
ベリルの中で鉄由来の淡青色のものをアクアマリンと言います。
ベリルといえば、エメラルドも同じベリルです。
クロム由来の緑色のものをエメラルドと言います。
ベリルには二相インクルージョンというものがよく見られます。
ベリルだけの特徴ではないのですが、結構よく撮れたのでカレンダーのはその写真を使いました。
相というのは、ここでは気体・液体・個体のことです。
今回の二相は液体と気体のことで、液体の中に気泡、つまり球状の気体を含むインクルージョンのことです!
写真の直線上に並んでいる四角っぽいのが液体、その中に目玉のような丸いものが気体です。
たくさんインクルージョンが集まって渋滞しててラッキーでした(^^)
これが見られたからどうということはありませんが、この気泡が見つかるとちょっぴりテンションが上がるのがジェモロジストの性でしょう。
あった♡みたいな(^o^)
カレンダーまだ在庫ありますので、もしよろしければお問合せください!
「2022 Gemstone Original Calendar」
https://akj.thebase.in/items/54174818
空を見上げるてる吉
この見上げるてる吉は、もう何年も前に某バイクパーツショップで購入した、黄色のてるてる坊主からいただきました。
その黄色のてるてる坊主、柔らかいストレッチの効いた布でできたものだったのですが、売れ残っている残り少ない在庫に混ざっていて、その顔がなんともまぁかわいらしくて。
顔の造作は他のと変わらないのですが、顔の位置が。
多分作り損ないというか、若干不良品に近いのかもしれない。
めっちゃズレてるんですよ。
おかげでめっちゃ目が合うんですよ。
目線より少し下の位置にあるキーホルダー掛けに並んでいたこのてるてる坊主たち。
他の在庫たちは真正面を向いているので黄色い頭しか見えないのですが、そいつだけ、顔の中心がおでこあたりにあるんで、見上げたふうになってるんですよ。
しかも、ストラップ紐もちょっと後頭部あたりにズレてるんで、ストラップ持つとロケットみたいで、めっちゃ「ぎゅーん!」ってなってるんですよ。
即買いましたよね。
何年も前なのでもうだいぶ色褪せてしまってますが、今はジョルカブの鍵を守ってくれています。
そんな幸せの黄色いてるてる坊主から着想したこの「ぎゅーん!」てる吉。
普通のに混ぜてときど〜き作ろうと思います(^^)

だるま大師
だるまといえばあの赤い置物をまず思い浮かべますが、元は仏教のお坊さんがモデルというのも有名な話だと思います。
しかし、座禅をずっと組んでいて手足が腐って落ちた伝説から、お着物のだるまにも手足ないという話は先日初めて知りました…(wiki調べ)
伝説と書かれてあるので本当の話ではないのかもしれませんが、即身仏の例もありますし。
「もうそろそろ立ち上がらないと床ずれますよ」って誰か肩ぽんぽんしてくれても良いのに、と思う私はスーパー凡人です。
そんなわけで立体だるまさんですが、身長が平均8mmです。
一個一個ワックス削って作るので、6〜10mmの範囲で推移します。
無垢なので、見た目こんなですがそこそこ重いです。
中空にできたらいいんですが、中空にする手間を考えると無垢のままの方がいいかなと。
繋ぎ目もできますしね。
今度もう少し大きめに作って、程よい貫通穴を開けて、根付とか作ってみようかと思います。
ちなみに容易には起き上がりませんので、起き上がりこぼしの役割は果たしませんm(_ _)m

お暇な時に見てください!
商品として掲載してみました!
今年の目標のひとつは、作ったら間を空けずに掲載する!です。
というのも、商品写真を撮ったり、それをネットに公開したりなどのアクションがとても遅いので、いつもいつもタイミングを逃すのです。
作り上げた製品然り、仕入れたルース然り。
なんだったら4年前にツーソンで仕入れたルースがまだ未整理スペースで鑑別待ちのままです…
おそらくこのままだと、私的な研究用サンプルストーンの仲間入りです。
スピーディを目標にしていますが、提出物は遅れがちです。
各関係者の皆様、本当に申し訳ありません(- -;)
そんなこんなでだるまシリーズです。
昨日某バイクディーラーに勤める友人からいろんなアイディアをもらえたので、来週長崎に行っている間ホテルで設計しようかなと思います。
ちなみにだいぶ前に思いついて、現在微調整中なのは、忍者と寝袋です(・▽・)
https://akj.thebase.in/categories/4169299


カナリー・トルマリン
Canary Tourmaline 0.99ct K18YG pendant
カナリー・トルマリン。
名前の通り、カナリアのような黄色の色のトルマリンのことです。
黄色ならなんでもカナリーかというと、そういうわけではなく。
これはまさにカナリーだね!って色をしてないと、単純にイエロー・トルマリンと言うこともあります。
宝石にとって色はとても重要で、同じ石なのに色が違うと宝石名も変わるということがたくさんあります。
アメシストとシトリンが有名です。
あとは、ルビーとサファイア。
このトルマリンも、カナリー・トルマリンは特別な黄色につく名前ですが、知られているところで言うと…インディゴライト。
青いトルマリンにつく名前です。
あと、ルベライト。
これは赤紫色のトルマリンにつく名前です。
あとは、これも議論することがありますが、パライバ。
特定の淡青緑色や淡青色の、ブラジル・パライバ産のトルマリンにつく名前ですが、最近はそういう色であればパライバ産のもので無くてもパライバと言ったりします。
厳密に言えば、パライバ産のものだけを言いますが。
宝石名のことを話し出すと、いつにも増して長文になるのでやめときます。
カナリー・トルマリン。
トルマリンの中では希少石の一つです。
なかなかのお値段しますが、それだけの価値があるくらい綺麗です!
もしご興味あれば、在庫石まだありますのでお気軽に(^^)


だるまピアス
SV925 pierced earring
Panda, Daruma, Baby Emperor Penguin
商品開発にはストーリーが必要でしょうか。
だとしたら、これらにはどんなストーリーがあるだろうか…
…思い浮かばない…。
なんかパンダ作ってて、同じ形縛りでいろんなパターンあったら可愛くない?って思っただけで…
表情は目だけで、口とか鼻とかは無くて、それ以外でなんとかそれっぽく見せれるような超デフォルメデザインを、この12×10mmの卵型の中にうまく入れて、なおかつ切削可能な…
という制作過程面でのストーリーならなんぼでもありますが。
0.8mmnのエンドミル5本折ったとか、0.1mmのVカッター2秒で折ったとか。
可愛いと言ってくださる方もいらっしゃるので、めげずに商品化を頑張ります(^^)


いつもありがとうございます
オンラインでてるてる坊主のガーディアンベルが購入された時、ご自分用かな?プレゼントかな?といつも考えます。
どちらでも大丈夫なように包装してお送りするのですが、手提げ袋必要かな?とか、納品書は別封筒にしとこうかな?とか、ショップカードもう一枚入れとこうかな?とか、いろいろ考えるのです(^^)
ご自身用でもプレゼント用でも、選んで購入してくださる自体、感謝感激です。
世の中には綺麗なもの、可愛いもの、変わったもの、素晴らしいものがたくさんたくさんあるのに、その中でも自分が作っているものが選ばれるなんて奇跡に近いと思ってます。
まぁ、自分で勝手に考えて作ったものを勝手に販売して、他人様からお金をいただこうなんていうこと自体が酔狂に近い。
ほんとすみません。
ともあれ、ネットショップ、頑張ってます。
来週は長崎に出店しに行きます。
現時点の予定では、5月も小倉に出店しに行きます。
何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
てる吉ガーディアンベル SV925 中サイズ
https://akj.thebase.in/items/30209897