ガラスの中の宝石

先日の阪神百貨店出店のための準備、出店、事後処理などをしていたら、ブログとFacebookへの投稿まで手が回っておりませんでした…。

今回チラシやWebサイトに載せていただいていた商品はこちらでした(^^)

夏にふさわしい、しかし冬でもキラキラして綺麗。
そんなジュエリーです。

雫型のガラスに色とりどりのカラーストーン。
ガラスはひとつひとつ職人さんに吹いて作っていただきました。
石はガラスの大きさと色合いを考えて、3〜5ピース入れています。
お好きな石でお作りすることもできます。
その際こちらでご用意している石からお選びいただくことになりますが、なるだけ多くの種類の石を揃えております。

チェーンやその他パーツの素材はゴールド(K18)またはプラチナ(Pt900)。
形は2種類ありますが、プラチナの方はアラベスクの方のみです。

こちら、また8月の博多阪急でも最前面でご紹介予定です(^^)

ペンギンとパンダのイヤーカフ

だるまの、だる平シリーズの、皇帝ペンギン(赤子)とパンダの、イヤーカフ。

ややこしや。

とりあえず出来上がったのですが、オンラインショップに掲載するつもりで作り上げたのですが、月末の出店の準備に追われてショップ用写真を撮影する時間がありません!(A;´・ω・)アセアセ

オンラインショップ掲載を待ってくださっている奇特な方もいらっしゃって、なるだけ早めに掲載しますね!なんて言っちゃったくせに、写真ひとつ(1枚じゃないですけど…)撮る時間もないなんて情けなや…。

大阪から帰ったらすぐします!
…でも大阪で売れちゃったらまた作んないといけないので、また時間がかかるかも…(A;´・ω・)アセアセ
嬉しいやらなんやら複雑な気持ちになりそうです。
まぁ、もっと一度に何個も作っとけって話なんですが、生産スピードホント遅くて申し訳ないです。

イヤーカフ

イヤーカフの需要はやはり多いのでしょうか??

自分としてはピアス以上に難しいアクセサリーだと思っているのですが、ブーム(?)が後押ししてか、見てくださる方が結構いらっしゃいます。
ありがたいことです(^^)

金具部分の形状や大きさで、身につけやすいつけにくいがはっきり分かれると思うのです。
自分の耳は外側軟骨部分が折れ曲がっていて細め?なので、金具部分があんまり大きいと垂れ下がってしまいます。
垂れ下がってOKなデザインなら大丈夫、というかむしろつけやすいのですが、向きやトップがあるようなデザインだとアレ?ってなってしまいます。
そういう時は金具小さめで軟骨にフィットする大きさだと見た目良い感じです。

とあれこれ書きますが、文章が全く伝わりづらいので一度試着していただいた方が絶対良いです!

パンダが結構人気です!
自分もこのパンダが気に入ってます。
あとだるまも。

シルバーで少し重みもあるので、耳に合う金具の大きさを選ばれることをお勧めします。
なので、大きめ小さめの2種類を作ることにしました。
前述の通り、自分は小さめがフィットしていい感じですが、はたしてあなたは??

月末の阪神梅田さんには並べてご覧いただけるよう頑張ります!

オンラインショップ

各種オンラインショップにカベチョロリングを数点掲載しました!

BASE
https://akj.thebase.in
minne
https://minne.com/@berika-ak
Zen Market (for overseas)
https://zenmarket.jp/en/s/akiyamajewelry/

メルカリにも随時掲載します。

時間作ってオンラインショップを充実させたいと思います!

小さい花のシリーズ

指に咲く花。

このシリーズ、作り始めて随分経ちますが、もう少しラインナップを増やしたいと模索中です。
何が良いかなぁ?
ブレスレットなども良いなぁと思ったり。

お花の種類を増やすのも良いなぁと!

とりあえず作ったリングは順番にオンラインショップにも掲載したいと思います(^^)

イヤーカフ

去年あたりから数件お問い合わせやリクエストをいただいておりましたが、満を持して(?)作ってみました!

イヤーカフ(^^)

実は、自分の耳が変に折れ曲がって(?)いて、付け方がよくわかっていませんでした。
自分の耳にはつかないもんだと思ってました。
なんとか場所を選べば、私の耳でもちゃんとつくようです。

今まで作ったことがなかったわけではありませんが、イヤーカフといっても種類があるようで、耳の穴?窪み?にはめるタイプのは作ったことがなく、サイズは?重さは??痛くないの???そもそもどこにつけるの????と疑問符ばかりでして…。

ちょっと敬遠してました、正直。

作っても、指輪のサイズ以上に人それぞれ合う合わないが激しいと思っておりましたので…。

こうして作ってみると、結構デザインの自由性もありそうと言いますか。
色々考えると楽しい感じがします(^^)

まだまだマスクをつける方も多いかと思いますが、だんだん暑くなってきて外して過ごす機会も増えそう。
イヤーカフ、ちょっと増やしていきたいと思います!

傘、必須

29、30日と石橋文化センターの「春のバラフェア 2023」に出店予定でしたが、29日は大雨のため、出店中止をさせていただきました!

お越しいただける予定だった皆様、本当にすみません!
予想以上の大雨で、テントでは厳しかったのです…

ですがおかげ(?)で、間に合わないかも!と思っていたミニ傘の研磨が終わりました(^^)

3サイズ展開予定の2サイズだけですが、中と大、てるてる坊主の強い味方(保険ともいう)なチャームです!

てるてる坊主とセットでイヤリングやピアスにしてもいいし、一緒にキーホルダーにしてもいいし、お好きにお使いください(^^)

ぷち福神について

銀と金の地金価格の高騰が、ここ数年でも信じられないくらいに上がっておりまして、毎日恐れ慄いております…。
特にシルバーは過去見たことない価格になっております。

ゴールド製商品は今年1月から価格改定させていただきましたが、シルバー製の商品の価格はあげないつもりでいました。

がしかし、このままだと、価格をなるだけ抑えて頑張って作っていた一部商品に関しては、あげないと作るだけ赤字…?という状況が生まれそうです。

その最たる商品が、実はぷち福神シリーズです(>_<)

根付やキーホルダーという雑貨類ということもあり、他に比べてちょっとばかし頑張っておりました。
正直まずいです!隠せなくてすみません!

なるだけ頑張りますが、もしかしたら地金価格の状況次第では価格を見直すかもしれません。

とりあえず、価格見直しの前の対策として少しパッケージを変えました。
パッケージ代が安くなって経費削減♪ということでは全くなく、こちらの販売・保管のしやすさ対策のための変更です(^^)

ひとまず当面は、他にも、価格見直し以外に思いつく企業努力(?)を試しながら、地金価格の動向を見守りたいと思います!

花まつり

Gilalite Inclusions in Quartz

4月に入りました!

4月の最初と最後の土日は、久留米市の石橋文化センターにて出店しております(^^)
1,2日、29,30日の4日間です。

もしお時間がございましたら、是非遊びにいらしてください!